経理豆知識

新車の軽自動車を買った場合に減価償却費を計算する方法

 会社で新車の軽自動車を買った場合に、減価償却の金額をどのように計算したらよいかは、たまにしかないことなので、ベテランの経理担当者でも難しい部分があります。  また、計算の方法によって、購入した年度の減価償却費の金額は変わってきてし...
書評

両利きの経営 Lead and Disrupt

本書は、成熟企業がイノベーションを起こす上で、重要な「両利きの経営」理論を、事例に基づき解説するもので、大企業の組織運営にフォーカスした内容となっています。 両利きの経営とは、企業活動における「深化」と「探索」を、それぞれ右手・左手...
経理豆知識

仕掛工事の計算方法と毎月計算するメリット

 請負工事の仕事の場合には、棚卸資産(在庫)という意識のない経営者の相談をときどき受けることがあります。  特に大量の材料を自前で仕入れて使ったりということが無いと、棚卸資産の金額によって利益の金額が大きく変わってしまう可能性を考え...
経理豆知識

中古車の買替をした場合の仕訳と利益への影響

 中小企業では、節税のために中古車の買替をするケースは、結構多いのですが、その際に利益と税金にどの程度の影響があるのかは、簡単に計算できません。  また、実際買替を行った場合には、経理処理のための仕訳は、複雑で難しいものになります。...
経理豆知識

会社で中古車を買う場合の耐用年数の計算方法と注意点

 会社で中古車を買う場合の耐用年数は、新車と違って、ちょっと特殊な計算方法が必要になります。  節税のために、中古車を買うというケースは結構あると思いますので、計算方法を覚えておきましょう。  一度覚えてしまえば、暗算でも計算...
経営管理

配当しても節税にはならない

 配当をすると、節税になるという都市伝説を耳にすることが、たまにあります。配当は、税金を払った後の利益の分配方法であって、税金計算上の経費には全く影響しないものですので、法人税や消費税の節税には一切なりません。  なぜこのような話が...
書評

Measure What Matters メジャー・ホワット・マターズ

副題が「伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法OKR」となっているように、本書はOKRについての解説書です。 1.構成  第1部では「企業はOKRをどう使っているのか」というテーマで、グーグル、インテル、リマイン...
経営管理

小さい会社がまず始めに考えるべき節税方法

 会社で利益が出そうな時に、節税方法を色々と考えると思います。  色々な金融商品や節税スキームの勧誘があるでしょうが、意外と知られていない節税方法があります。  独立行政法人中小企業基盤整備機構という組織が提供している経営セー...
経営管理

中小企業が配当をするケースについて

 中小企業の場合、通常は配当をしても、会社にもオーナー社長にも何もメリットはないので、ほとんどの配当をしている会社はありません。  しかし、極めてまれに配当をしている中小企業も存在します。  今回は、そうした中小企業はどうして...
経営管理

在庫と利益の関係について

 在庫を減らすと税金が減るという誤解をしている経営者から相談を受けることがあります。  在庫と利益の関係は、会計の勉強をある程度していないと、若干理解しにくい部分もあるので、仕方ないと思います。  そこで、今回は在庫と利益の関...